こんにちは、さくらママです!
息子は生後5か月からイクウェル(旧七田式)の幼児コースに通っていますが、
今回、1か月(計4回)英語コースの体験ができると聞き、受講してきました☆
イクウェル(旧七田式)の英語コースの評判は?
実際はどうだったのでしょうか!?(^^)
イクウェル(旧七田式)英語クラス 体験レッスンレビュー!
- イクウェル ”リトルバイリンガルコース40”の概要
- レッスンの流れ
- 体験の感想

1.イクウェル”リトルバイリンガルコース40”の概要
対象年齢:0歳から6歳
クラス:0歳~3歳/3歳~6歳までが同じクラス。
先生は、生徒それぞれ何年目かを把握しているので、その子のレベルに応じてレッスン中の質問内容などを変えるそう。
時間:全40分
料金
イクウェルは地域によって値段が変わります。
受講料はこちら。左から
入室料・受講料・教室維持費・教材費・レッスン回数/内容 です。
イクウェルの幼児コースを受講している方は、受講料だけなので9,500円(税抜き)になりますので、+約1万円で英語のクラスを受講することが可能。
幼児コースとWで受講すると…
(A地区)
幼児教室:19,548円(月額・税込)
年間:234,576円
リトルバイリンガルコース:10,260円(月額・税込)
年間:123,120円
W受講の場合:年間 357,696円
教材
別料金で3万5640円。
テキスト・CDが12ヶ月分入っている教材です。
ココがポイント
1日につき80~100分程度、毎日CDをかけ流しをします。
日々、自宅で入力をしっかり行い、同時にレッスンでの取組み、講師との会話、絵本の暗唱、プリント学習等の出力を通して英語力を定着させる、というもの。
2.レッスンの流れ
40分間
- ハローソングで歌って踊る
- 名前を言われてI’m hereと返事
- カレンダーを見ながら今日の日付と天気を言う
- フラッシュカード(約400枚)
毎回同じもの→月と曜日、天気、数字、色…
月ごとの新しいカード→教材のかけ流しCDの内容+アルファこちらに関しては、右脳を鍛える?と言うところではよいのかもしれませんが、英語学習をしている大人でも全然知らない難しい単語が出てきます。
わたし達が体験したときは医療の言葉や臓器の名前が出てきて驚きました! - 絵本
- アクティビティーや簡単なリトミック
- 保護者へのお話プログラム
- グッバイソング
以上の流れでした。
3.体験の感想
イクウェルの幼児コースを受講してる方なら、”レッスン流れを英語にした”、と思っていただけると分かりやすいかと思います!
歌が多いので、子供は楽しいようです。
おすすめポイント
・インプット量がとても多い。
これほどの語彙や表現をインプットできる英語教室は他にないと思います。
・イクウェルの理念「認めて・ほめて・愛して・育てる」…というように、先生も本当に優しくたのしく!些細な事でも褒めてくださいます。
レッスン以外のところでも英語で話してくれるので、週に一度でも親以外で英語を話す人と触れる、というのは息子にとってよい点だと思いました。
注意ポイント
・40分のレッスンは、保護時へのアドバイス時間も含むので、実質30分ちょっと。
・週に1度では絶対に話せるようにはならいので、おうちでの取り組みが必要。
・まだ息子は2歳なのですが、アウトプットになると足りないので、オンライン英会話などの併用が必須になると感じた。
結論
通うことにしました!
理由は体験を担当してくださった先生がとても素晴らしかったから。
正直体験だけ…と考えていたのですが先生で決めてしましました!
どこのお教室でも同じですが、やはり最後は先生の相性なのかなと思います。
幼児コースに通っている方はプラス1万で受講出来ますし、一度体験するには良いと思います!
今日もお読みいただきありがとうございました!
七田式の英語のかけ流しとしてはこちらもおすすめです!