" />

おもちゃ

【2歳からのトランポリン】脳の発達と運動神経に効果的な理由とは

スポンサーリンク

「コロナの自粛で親子共に運動不足になった」

「雨の日に出かけられず、子供の体力が有り余っている…」

 

おそらく、多くの方がこのような状況になっているのではないでしょうか。

この悩みを解決してくれるがアメリカNASAの訓練にも使われているという”トランポリン”です!

実際に4か月間毎日家族で飛んでみたところ、運動不足改善の他に、ダイエット効果・便秘改善、公園に行けない息子は思う存分トランポリンで発散することでき、夜も早く寝てくれるようになりました!

 

 

さくらママ
この記事では、トランポリンの子供への効果と、親子で楽しめるおすすめのトランポリンについてご紹介します。

 

【2歳からのトランポリン】脳の発達と運動神経に効果的な理由とは

①脳の発達に良い

トランポリン運動は、脳の運動を司る前頭前野や前庭に刺激を与えて活性化させ、行動を調整する能力(バランス感覚、動作のすばやさ、柔軟性など)を高めてくれる効果があるといわれています!

飛ぶとき、浮いているとき、着地するときなど、さまざまなタイミングで脳は転んだり姿勢が乱れるのを防ぐため活発に働きます。

跳ぶ角度も毎回違うのでそのたびに脳が鍛えられているのです。

 

こちらに関しての効果はまだ分かりませんが…NASAの研究でも分かっていることだそうですよ(^^)

 

 

②体幹を鍛えることができる

スポンサーリンク

体幹とは何でしょう?

インナーマッスル”のことだと思っていませんか?
体幹とは、胴体の姿勢を正しく保つために稼働する筋肉すべてのことです。

トランポリンは、空中でまっすぐ飛べるように腹筋や背筋が使われるので体幹が鍛えれるそう。

体幹を鍛えると運動能力以外にもこのような効果があります!

 

・怪我をしにくくなる
・運動能力が向上する
・バランス感覚が養われる
・学習意欲が向上する
・自己抑制ができる

 

 

親子で楽しめるトランポリンの選び方

 

【トランポリンの選び方】
①子ども用ではなく、大人用のトランポリンを選ぶ
②耐荷重の高いものを選ぶ
③手すりは無し、もしくは取り外せるもの

 

大人用のトランポリンを選ぶ

子供用の小さなタイプもありますが、大人も使用する場合は必ず大人用を購入してください。サイズはもちろん、バネやしなり具合が全く異なります。

ちなみに、我が家で購入したおすすめのトランポリンはこちらです!




耐荷重の高いものを選ぶ

こちらは150KG耐久ということもあり、とてもしっかりしています。

70キロの夫が毎日飛び跳ねていますが、4か月たっても何も問題なしです!
子どもと一緒に手をつないで飛ぶこともできますよ!

他よりも少々値段が張りますが、バネが伸びきってしまったり外れてしまうリスクを考えるとこちらを購入して正解でした。

 

③手すり無し、もしくは取り外しが可能なもの

お子さんが小さいと手すり付きがよいかなと迷う方、多いと思います!

息子が2歳1か月頃に購入しましたが…

手すり無しでよかったです!確かに最初は手すりがあれば、より安定するかと思いますが、すぐに慣れます。

 

むしろ少し大きくなると、手すりが身体にあたって邪魔になる…というレビューもありました。

 

ココに注意

折り畳みが可能…と書いていますが、かなり固くしっかりしているので、我が家では折りたたむことはないです。

 

横に立てかける、という方が現実的だと思います!

 

手すりが外せるタイプもあるので、慣れるまでは手すりをつけておいて、慣れたら外す、でもよいですね!!(^^)


 

おわりに

出かけずとも、自宅で親子共にリフレッシュができ、子供の脳の発達にも良いといわれているトランポリンをぜひご自宅に取り入れてはいかがでしょうか?

在宅の夫は会議と会議の合間に1分飛んだり、私は4ヶ月で3キロ痩せたりと…大人にとってもメリットが多いですよ(^^)

 

※実際に使用して1年が経ちました!

【2歳からのトランポリン】1年使ってみたレビュー

 

※日常のYOUTUBEを始めました*

IKEAで購入した商品を使って知育教材を収納しています。

まだ始めたばかりですが、今後息子のバイリンガル育児や知育教材・600冊超えの絵本や、お出かけVLOGなども更新する予定です。

ぜひチャンネル登録をしてお待ちいただければ嬉しいです!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-おもちゃ

© 2023 さくらママblog Powered by AFFINGER5