" />

バイリンガル育児 知育教材

【コストコ英語絵本】ブレインクエスト 国際線CAママのおすすめ英語教材 

スポンサーリンク

こんにちは、さくらママです。

コストコでとっても良い英語絵本(教材)を見つけたのでご紹介します!

「Brain Quest ブレインクエスト」

おうち英語に取り組んでいる方なら、聞いたことがあるかたもいらっしゃると思います。

我が家には英語の絵本だけで700冊近くあるのですが、そのなかでもブレインクエストはかなりの良書!!(教材)

実は英語が苦手な親御さんこそピッタリなのです!

就学前を対象した全シリーズ購入してきました。

 

悩む女性
コストコで英語絵本を購入したいけど、どれを購入していいか分からない…」

「ブレインクエスト気になるけど実際につかいこなせるか不安…」

このようなお悩みに応えていきますね(^^)

 

【コストコ英語絵本】ブレインクエスト 国際線CAママのおすすめ英語教材

ブレインクエストとはアメリカでベストセラーになっている子ども向けの幼児教材です。

全てQ&Aのクイズ方式になっていて、Maxというおさるのキャラクターが中心となって、家の中や学校など、生活の場面ででてくる英語を学びます。

 

さくらママ
フルカラーで遊び要素もありながら知育的内容も多く含まれているので楽しみながら英語も知育も鍛えることができます!

 

日本でも多くのインターナショナルスクールで使用されていて、信頼度が高い教材です。

 

今英語に取り組んでいるお子さん・これから始めるお子さんどのレベルの方にもおすすすめできます!

ぜひ皆さんに使っていただきたい教材です。

 

母国語が英語とする子供向けに作られているので、日本語を介さずに学べる点が子供にとって、とてもよいです。

日本の教材だと、日本語で質問→答えは英語でというものがほとんど。

英語はそのまま英語で理解するように訓練した方が長期的にみて絶対に効果的!

小さなお子さんであればあるほどなるべく日本語を介さずに学ぶことをおすすめします(^^)

 

ブレインクエストの中身:年齢別

ブレインクエストはレベル・年齢別に分かれています

対象年齢は2歳~12歳

今回は、一番易しいMy First の内容をご紹介します。

 

さくらママ
あくまで英語を母国語としている子供を対象に作られているので現地での対象年齢です。

英語をはじめたばかりのお子さんが一番易しい黄緑色のカードから始めてみましょう(^^)

 

ブレインクエスト:My First Ages 2~3

カードは2セットです。

問題数は350!表裏で問題が構成されています。

主人公のMaxが朝起きて~準備をして、お出かけして…という日常生活&クリスマス・ハロウィンなどの行事におでかけ…などがクイズ方式になっています。

 

息子とは1ページから真面目にやるのではなく、これが良い!とページ選んでもらいます。

英語でのコミュニケーションになるので発話にもつながりますし、机に向かってやる勉強とも違うので絵本のように楽しく取り組めますよ。

 

紙がしっかりしていて金具でしっかりと留めてあるのでかなり破れずらいです。

さくらママ
軽いので、お出かけにもぴったり。

バスや長時間の移動時間がある場合は必ず持って行っています。

 

Amazonでも¥1,349で英語の絵本を一冊購入するより安く、350問の質問がついているのでとてもお得!!

 

 

気を付けている事

・本人のレベルよりも易しいものをメインで取り組む

3歳の息子はもちろん日本語優位です。

難しくなると楽しくありません。

正解が分かる!簡単!楽しい!もっとやりたい!

という気持ちを優先しています。

 

・やりすぎない。

飽きる前にやめています。

つい沢山の質問に答えてもらいたくなるのですが少しずつ進めています。

この時期は「いや!しない!」いう時期も多くあるのですが、嫌がるときはいないようにしています。

 

さくらママ
おうち英語はかなり長期戦になるので続けることが何よりも大事。

嫌がる日は英語のかけ流しくらいにしています。

 

 

 

ブレインクエスト:英語が苦手な方にこそおすすめ

スポンサーリンク

英語が苦手だから使いこなせるか不安、、という方もいらっしゃると思いますが、ブレインクエストの最も良い点は

すべて英語で質問と答えが書いているところです!

 

親御さんは、書いてある質問を読むだけでOKなので、英語が苦手…という方にこそおすすめ。

また、子供向けの文章なので「What is this called?」「What is MAX doing?」と簡単な質問が多いので心配いりませんよ(^^)

 

その他は英語で説明できなくてもOK。

 

まずはお子さんと一緒に英語に触れ「お母さんも英語話すんだ」「英語って楽しい」と思ってもらうことが優先!

 

さくらママ
カードの中には虫の名前・動物・遊園地や乗り物や…など多岐にわたるのでお子さんの好きなページが見つかると思いますよ☆

 

最後に

我が家には英語の絵本が700冊近くあるのですが、そのなかでも特におすすめ英語教材ブレインクエストについてご紹介しました。

質問に答えるのに慣れてくると、日常での英語の発語にも繋がりやすくなります。

 

おうち英語の教材に悩んでいる方みなさんにおすすめなのでぜひ使ってみてくださいね!

 

次回は一つレベルが上のAges3~4のカードの中身をご紹介します!



【ネイティブキャンプ ひどい!?】無料体験を現役国際線CAが受けてみた~子供編~

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-バイリンガル育児, 知育教材

© 2023 さくらママblog Powered by AFFINGER5